その他の取り組み

地域ケア会議特化型研修会(開催報告)

 令和7126日(日)に対面で開催させて頂きました。参加者は全体で26名(PT7OT14ST5名)でした。
 岡山県下において、構造的に、かつリハ専門職の視点を踏まえた地域ケア個別会議について学べる機会が新たに設けられました。
 講師の先生からは、初めて参加される方に向けた基本的事項や流れ、数十回参加された方に向けた応用的な視点までご講演をいただきました。来年度も実施予定ですので、ぜひまたご参加下さい。
 また、休憩時間には、参加者同士で施設間における情報交換が行われたり、名刺交換が行われる対面がありました。対面の研修会の良さが再度感じられた研修会となりました。
           

 
地域ケア会議特化型研修会


岡山県リハビリテーション団体連絡会主催の地域ケア会議特化型研修会です。

地域リハビリテーション活動支援事業は、令和5年度は岡山県下18の市町村様より年間350件ほど派遣依頼がありました。その中で一番依頼の多い事業は、地域ケア個別会議です。

地域ケア個別会議には、リハ職の自立支援の視点が必要とされているだけでなく、地域のネットワークや社会資源についても話が展開されるため、医療機関に勤めるリハ職の退院支援でも活かせる視点が学べるなど注目を集めています。また令和6年度の診療報酬改定では、回復期リハビリテーション病棟の入院料の施設基準1・2において地域貢献活動に参加することが望ましいなどの文言が追加となり、厚生労働省のリハ職への期待が込められている改定となりました。

ぜひ、この機会に研修会にご参加いただき、先生方の働く、住まいのある市町村の地域ケア個別会議に参加してみませんか。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

お申し込みは、以下のチラシの中にあるQRコードを読み取っていただくか、下記URLをダウンロードお願いします。
開催日時:令和7年1月26日 9:00~17:00
地域ケア会議特化型研修会
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeHNxmnTmqDc6QHU8Ndaw_5oAbuDHfbTl9QIFvcO8cEiNL27w/viewform          
                                               
                                                     市町村を支援するリハ職の情報・意見交換会

          (防府市リハビリテーション専門職協議会との交流会)

 2022920() 岡山県リハビリテーション専門職団体連絡会と防府市リハビリテーション専門職協議会の交流会をオンラインで開催しました。防府市からは協議会会長をはじめ11名、岡山県からはブロックリーダーを中心に12名、計23名が参加し、それぞれの活動紹介やグループでの意見交換等を行いました。 
 防府市、岡山県ともに人材育成・人材発掘・組織運営など、共通の課題を抱えていることがわかり、共感しあう様子がうかがえました。今回、他団体との意見交換会という初の試みでしたが、活動が大変な中でも、他県が同じように頑張っている姿を知り、一層前向きに取り組んでいける良いきっかけとなりました。