市町村から10名、リハ職から3名の参加がありました。真庭市・津山市から地域支援事業の現状について情報提供をいただきました。その後、ワールドカフェ方式で、地域の課題共有や、課題解決のための意見交換を行いました。「通所事業に卒業があるのはそもそもどうなの?!」「独居男性高齢者みんなが不健康なわけではない、アセスメントが必要」などさまざまな意見がありました。
*参加者の許可を得て写真を掲載しています
2023年度備前ブロック地域連絡会(リハ職の意見交換会)を開催しました
2023年8月25日
今回のWEBでの地域連絡会は、「地域での活躍」と「参加の重要性」をテーマに地域支援事業で活躍しているリハ職の講話を受けて、グループに分かれて意見交換会を行いました。
意見交換会後のアンケートには「地域支援事業に参加された先生方から直接話を伺う機会を得て参考になった」「重要性は分かるものの誰かが行かれているものとなっていた」など率直な思いが記載されていました。意見交換会を通して各人の主体性を高めるきっかけになったと考えられます。今後は,講話資料などを共有することで,リハ職による地域支援がより良い方向に進むのではないかと議論が盛り上がりました。