団体名 | 岡山県リハビリテーション専門職団体連絡会 |
---|---|
代表者氏名 | (一社)岡山県理学療法士会 会長 國安 勝司 |
設立年月日 | 平成27年8月1日 |
所在地 | 岡山市北区大供3-2-18 岡山医療技術専門学校 (一社)岡山県理学療法士会事務局内 代表電話 086-806-2229 |
構成員 | (一社)岡山県理学療法士会 (一社)岡山県作業療法士会 (一社)岡山県言語聴覚士会 |
後期高齢者の増加が見込まれることに伴い、高齢者が要支援・要介護となることの予防や、要支援・要介護状態の軽減、若しくは悪化の防止が、益々重要 となることから、市町村において介護予防や多職種協働による地域ケア会議の取組が進められるとともに、リハビリテーション専門職の関わりが求められるようになった。
こうした社会情勢の変化に対応すべく、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、それぞれの職能を有機的に発揮し、連携して、高齢者の心身機能の改善と環境調整、意欲へのはたらきかけをバランスよく行いながら、市町村の取組を支援するとともに、地域社会に貢献するため、合同組織を設立するものである。
生活機能の低下した高齢者に対しては、リハビリテーションの理念を踏まえて、「心身機能」「活動」「参加」のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要である。
このため、地域において理学療法士、作業療法士及び言語聴覚士が自立支援に資する取組を推進することを目的に、県及び市町村からの依頼に基づき県内の理学療法、作業療法、言語聴覚士団体が協力して、広域派遣調整を行い、また地域リハビリテーションを推進するための研修及び広報括動を行うことを目的とする。
当会は、その目的を達成するため、次の事業を行う